妊活

稽留流産 手術後の妊活に向けてやることや妊活グッズ、目標まとめ


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/himenowakaba/yasuwaka.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
若葉
若葉
こんにちわ、2019/1/21に稽留流産の手術をしてきました、若葉といいます。

手術をしてから10日程が経過しました。体調の方は出血は止まってきているものの、痛みがあったり微熱が続くなど、なんだかよく分からない状態ですが、仕事はガッツリおやすみをもらえたので、職場のグループLINEをフルシカト(笑)してのんびりすごしています。

何だか夢だったのかなぁと思ってしまうくらい素敵な時間を体験できました。パパとママになれた瞬間は本当に幸せだったなぁ。良い経験だった👶💕

さて、次の妊活に向けてそろそろ準備をしていこうと思っています。そのための戦闘態勢を整えるために、必要なことや心構えなどをメモ代わりにこちらにまとめてみました。前回の妊娠できた周期を参考にしています。

自己満のようなブログだし、あくまで私のやり方ですが、みんなの何か刺激になれば嬉しいです。

妊娠できた周期まとめ

まず今回6か月間の妊活を経て、2回陽性を確認することができています。

3周期目の化学流産

1回目は3周期目。この時は残念ながら化学流産となってしまい、クリニックに受診する前に検査薬が陽性から陰性になってしまいました。詳しくはこちらを読んでみてください。

陽性から陰性、そして体温低下。私が経験した化学流産のお話 化学流産という言葉を聞いたことはありますか? 化学流産とは一般的な流産とは違い、妊娠4周目〜6周目あたりに起こるもので、染...

その時にハッキリ感じた症状や福さん式について、こちらにまとめています。

私が妊娠した時の福さん式子宮口とおりもの。妊娠した周期は劇的に変わる! 今回お話ししようと思っているのは、福さん式について。福さん式は妊活をしている多くの女性の方が聞いたことある名前だと思います。 ...
私が妊娠した時の基礎体温とタイミング、排卵検査薬を公開! 今回は私が妊娠できた周期の基礎体温やなかよしのタイミング、あとは排卵検査薬を公開してみようと思います。instagramで「おめ...

そしてその時にいろいろと意識したことはこちらの記事にまとめました。この時はすごく頑張っていて、多少自分に無理をしながら妊活をしていたような気がします。

ママになれた! 妊活中にやったこと、努力したことや工夫した点 今回お話しするのは私が赤ちゃんを授かるように、日々努力したり、工夫したりしたことをまとめています。 常識的なところもあるか...

6周期目の稽留流産

悲しい化学流産の3ヶ月後、やっと念願だった赤ちゃんを授かることができました!

フライング検査で陽性が出てから、クリニック受診までビクビクして過ごしていたけど、何とか5wで胎盤確認、7wで心拍確認まで進むことができて、旦那と一緒にすごく喜んでいました。

フライング陽性! 妊活6周期目の妊娠超初期症状と今周期取り組んだことまとめ 妊活を始めて6周期目。フライング検査になりますが、念願の2本線が見えました🙌💕 3周期目に...

この時に意識していたことは、『肩の力を抜く』ことでした。無理しない、楽しく、のんびりと。気になることもたくさんあったけど、以前のような検索魔になることはなく、マイペースに妊活ができたんじゃないかと思っています。

陽性反応から胎嚢~心拍が確認できるのはいつ? 妊娠初期症状はある? 2018年12月1日に妊娠検査薬で陽性が出てから、不安もある中、無事に心拍まで確認することができました。 この時期はまだま...

私の職場は多忙だったため、周りからのフォローを受けるためと、できるだけストレスフリーな環境にするために心拍が確認出来てから職場へ報告しました。初期は流産のリスクもあるし、迷惑をかけてしまうかもしれないと思っての判断でした。

【体験談】職場への妊娠報告のタイミングはいつ? 私は胎嚢確認後に上司に報告した! 妊娠が分かった皆様、職場への報告ってどのタイミングでしようと思っていますか? または、どのタイミングで報告しましたか? こ...

その後7wで確認できていた心拍が9wの診察で確認が取れず、10wの診察で稽留流産と診断を受けてしまいます。本当にショックだった。涙止まらなくて大変でした。

【9週の壁】心拍確認後の「心拍が見えない」「心拍が確認できない」に驚愕した話こんにちわ、若葉です。今日で10wに入りました。皆さんは『9週の壁』という言葉をご存知ですか? これは9週に心拍が止まったり、9週...

診断を受けた2日後に手術を受けました。旦那が、私の体に負担がかからない方法をすごく調べてくれて嬉しかった。手術後の看病もテキパキしてくれました。

【体験談】稽留流産手術の流れや術後の出血や痛みについて 7w4dで心拍確認後、9w4dで「心拍が見えない」と言われ、10w4dの診察で『稽留流産』と診断を受けました。 診断を受け...

妊娠できた周期から考える、次の妊活に向けた作戦

今日に至るまでの私の妊娠できた周期はこんな感じでした。奇跡が重なり、半年間の間で2回も赤ちゃんが頑張ってくれました。

妊娠できる体だということはとてもよく分かりました。でもそれと同時に、維持できる体であるかは定かでないことも分かりました。

化学流産は流産としてはカウントしませんが、もしかしたら何かちょっとした原因があるかもしれませんよね。例えば私は極度の寒がり&冷え性です。これまた旦那がいろいろ調べて、体が温まるグッズをたくさん購入してくれました。例えばコレ。

これmofuwaの着る毛布なんですよ。めちゃくちゃ暖かい! 冬なのに、汗をかくくらいでした。同じシリーズの、コレも買ってくれました。

いつも足が冷たい私に、あったかブーツまで買ってくれました。

つまり次の妊活からは、代謝を上げる必要があると考えました。mofuwaを着るとたしかに暖かいけど、家の中だけで仕事中に着れるわけじゃない。ということは代謝を上げて、常に体が温かい状態を作る必要があるということです。

そのために食事の見直しが必要だと考えました。好きなものばかりに偏っていた私の食生活を見直して、体に良いものを食べようと思いました。例えば発酵食品は日本人の体にとてもよく合っているのに、1人暮らしをしたあたりから口にする頻度が減っていたので、これもしっかり意識していきたいと思います。

妊活の心得!

代謝を上げるために、食生活を見直す!

必須の妊活アイテム

また私と頑張ってくれる妊活アイテムを紹介します。

まずはテルモの基礎体温計。私の相棒です。

created by Rinker
テルモ
¥3,345
(2023/09/24 12:01:43時点 Amazon調べ-詳細)

基礎体温を測り始めた頃は、体温を測るのに囚われすぎて、朝4~5時に目が覚めたり大変でした(笑)

次にこれも大事な相棒、排卵検査薬です。

私が使っている検査薬は、ラッキーテストというアメリカの排卵検査薬。日本のハイテスターも使ったことありますが、私はラッキーテストが使いやすく、相性も良いように思います。

私流☆排卵検査薬ラッキーテストの使い方とタイミングの取り方 instagramより数名の方から、ラッキーテストについてご質問を受けましたので、これを機にブログにいろいろまとめてみました。 ...

上記の2点だけでも良いと思いますが、念のため葉酸はしっかり摂っておこうと思います。ただ葉酸も、1日4錠飲むようなものだとストレスたまりますので、1日1錠のDHCのサプリで十分です。

created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥531
(2023/09/24 12:01:44時点 Amazon調べ-詳細)

ちゃんと授かれてから、鉄分やカルシウムが含まれた葉酸サプリを摂る予定です。

またビタミンEも意識したいので、アーモンドもちゃんと摂取したいと思っています。

created by Rinker
アーモンド効果
¥2,613
(2023/09/24 05:20:27時点 Amazon調べ-詳細)

アーモンド効果💕 これ普通においしいです。私は砂糖不使用の方が好き。さっぱりして飲めるので、飽きません。

私の場合は上記の4点でいこうと思います。排卵のタイミングを知り、受精卵が着床しやすいお手伝いをするだけですが、やるのとやらないのでは違うと思いますので😌

妊活の心構え

肩の力を抜く

まずは、『肩の力を抜く』ことだと思っています。これはとても大事なことだと思いますので、次の妊活からも続けていきたいです。

5周期目がリセットした後、私はクリニックデビューしてみました。これは、病院という場所で検査などをしたり、先生に何か悪いところがあれば指摘をしてもらおうと思ったためです。要は自分では分からない改善点があれば、知りたいと思ったのが最初のきっかけでした。

不妊クリニックデビューレポート! 初診はどんな感じ? 保険は効く? 「いくら頑張っても妊娠しない…」「このままだと年齢的なリミットが来てしまう…」と悩んでいる方はとても多く、『不妊治療』が頭をよぎ...

私はクリニックデビューをしたことで、より肩の力が抜けたと思っています。これまでひとりで検索魔となりもがいていたことが、先生の力を借りることによって、不安が減ったからだと思っています。次もクリニックに行くかは分かりませんが、力を抜く感覚は分かったので、何度か頑張ってみてダメそうだったら足を運んでみるかもしれません。

旦那と一緒に頑張る

後は『旦那と一緒に頑張る』ことです。妊活は旦那との二人三脚! 旦那と手を取り、協力し合わなければ妊活は成立しませんからね。

とはいえ、うちの旦那ちゃんは有難いことに非常に強力的で、すごく頑張ってくれるので感謝しまくっています。

あんまり感情が表に出ない人だけど、授かれた時にすごく喜んでくれて、旦那として、パパとしてどうすればいいのかとても考えてくれました。だからこそ余計に2回続けての流産は申し訳なかったんだよね。

でも旦那は流産宣告を受けてつらい中、

ヤス
ヤス
無理しなくていいよ。俺たちは俺たちのペースでやっていこう。

って言ってくれました。ホント良いやつだよ。「よし、この人と一緒に頑張ろう☺!」って心から思えました。

次、授かれたら…

  1. 冷え性対策
  2. 食生活の改善
  3. 葉酸サプリの継続
  4. 初期はマジで無理をしない

この4点が強く意識する点だと感じました。自分の体質改善を中心に、基本的なところを怠らず、赤ちゃんが過ごしやすいお腹の中を作っていこうと思っています🔥

またどれも本当に大切なんですけど、特に4つ目! 妊娠初期って、本当に大事なんです! しかも職場が忙しいフルタイムの方は特に!

私これを機に、本気で在宅ワークできる環境を整えようと思いました。つまり、次授かれたら仕事を退職することも視野に入れているということです。

運良くと言いますか、私はこのブログで微々たる収益を得ています。副業というやつですね。でも本当に微々たる収益なので、もうちょっと本格的に始めようと思っています。ブログって誰にでもできる副業のひとつですけど、稼げる期間や金額って本当に個人差が大きいので、離脱者がかなり多いです。稼げるようになるとデカいですが、そこに至るまでが本当に険しい道のりです。でもこの『やすわかブログ』を好き勝手書いて10ヶ月も運営してきたので、出来る限り頑張ってみようと思います!

あと、流産を機にハンドメイドでキーホルダーを作ってみたんです。これがまたすごく楽しくて、ちょっと本格的にアクセサリーでも作ってみようかと目論んでいます(笑) ハンドメイドのアクセサリーって、最近結構売れているみたいだし、少しでも軌道に乗ったら嬉しいよね💕

UVレジン初心者が、ストラップ作りにチャレンジしてみた! 今回のチャレンジしてみた系レポートは、【レジン】を使ったハンドメイドストラップです。 先日流産の手術を受けて安静にしている...

ブログの書き方、その他副業や在宅ワークの記事を上げていますので、興味のある人は参考にしてみてくださいね。

これで完璧! 初心者向けブログの書き方やアフィリエイトの貼り方講座 ブログを始めてみたいけど、どんなことをどのように書けばいいのか分からないと思っている方に向けて、タイトルの付け方や、具体的な記事...
貯金が出来ない人必見のおすすめ副業まとめ! 収入を増やして効率良く貯金しようこんにちわ、最近貯金が趣味になりつつある若葉です。 皆さま貯金はしていますか? いろんな貯金の統計をとった記事がネット上に出ていま...

https://yasuwaka.com/note-monetize/

こういう時に、自分のアクティブさを褒めたたえてあげたいですね。後先考えないけど、行動力はすごいと思います(笑)

まとめ

いろいろ書きましたが、妊娠は奇跡。計画もなしに1回で授かる人もいれば、何度も何度もツラい経験を味わってようやく授かる人……、本当に様々です。

これを機に、高いかもしれないけど目標もできました。この目標は、流産を経験しなかったら得られなかった目標かもしれません。ブログは元々やっていたけど、そこまで本腰入れてやらなかったかもしれませんよね。

流産は悲しさやツラさだけじゃなくて、得ることの方が大きい。そう考えることで、私たちは大きく前に進むことができると思いました。

どうせなら素敵な人生にしたいよね😌 楽しんで生きましょ💕

流産後の妊活でフライング陽性! 妊娠するための体づくりが大事でした 流産後の妊活…、いつ戻ってきてくれるのかとちょっと心が折れそうになっていた妊活ですが、ついに4周期目で陽性を確認することができま...
ABOUT ME
若葉
楽しいことが大好きな自由人マイペース妻。感覚と勢いで生きている反面、メンタル分野で働くスペシャリスト(国家資格者)でもある。ちょっと特殊な遠距離恋愛の末、ヤスと結婚。これまで4回流産と子宮外妊娠(子宮頸管妊娠)を経験し、不育症の診断がついています。家族と過ごす時間を豊かにするためのブログにしていきます。
YouTubeはじめました!

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/himenowakaba/yasuwaka.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

妊活・不育症・妊娠出産情報を主に発信しているYouTubeチャンネルを開設しています。興味のある方はお気軽に遊びに来てください♪

YouTubeチャンネル『めのさん家』