ストーク・SANGO・JIN、全部使った私が独断と偏見でレビューをする

若葉
どうもです、ブロガー&作家の若葉です✨

実は私最近『JIN』を購入しまして、今このブログに『JIN』を起用しています。

私は3つのブログを運営していまして、これで『ストーク』『SANGO』『JIN』の3つのテーマを現在進行形で使用していることになりました!

実際に全部使っているということもあり非常に比較しやすいので、有料テーマで迷っている方向けにレビュー記事を書いてみました。

目次

ストーク

製作者OPENCAGE
価格10,800円
複数ブログでの利用1サイトのみ

まずは皆さんよくご存じなほど人気のテーマ『ストーク』です。私が『SANGO』の次に別ブログに導入したテーマになります。

ストークのメリット

誰でも簡単にワードプレスでお洒落なブログを作れることは大きいですね。

ボタンのサイズ感や内部リンクカードなど使い勝手のいい機能が満載です。ボックスもショートコードがありますので、初心者にも記事内にコードを貼ればボックスで囲めちゃいます。

吹き出し機能の種類が豊富な点は嬉しかったですね。カラーのバリエーションが豊富。

ヘッダー部分の流れる記事(カルーセル)記事にはホント衝撃! 最初見た時すごくテンション上がっちゃった(笑)

ストークは使っている人も多いので、カスタマイズ記事がすごく多い。ちょっと困った時に調べるとすぐ出てくるので本当に助かります。

私は記事に絵文字を使うことがあるんですが、『ストーク』はプラグインを入れれば絵文字が使えるので個人的にありがたい。

そしてなんといっても、はてなブログproから『ストーク』に移行してすぐ、アクセスと収益がドカンと増えました! そらそうだ、あんなにお洒落なブログができちゃうんだから! 遊びに来てくれる人たちもどんどん記事読んでくれるしね。

ストークのデメリット

私が使いにくいと感じた点ですが、記事作成の画面が見づらい。『ビジュアル』にはコードが並ぶだけで装飾されるわけではないので、どこに何を使ったのか分からなくなる。『SANGO』を使ってしまったあとだから余計にそう感じたのかもしれません。

あと『ストークの使い方』サイトがだいぶ分かりにくい。何がどこに書かれているのか若干分かりづらいので、いつも覚えられません。

そして複数ブログに使用できないんです! これは本当に痛い。なので別ブログに使用するときにはもう1回ストークを購入する必要があります。なんてこった。

あとは今もストークを使われている方は多いので、テーマ被りがめちゃめちゃ多いということかな。

向いている人

とはいえ本当に良質なテーマなので、未だに根強い人気があるのだと思います。実際私も好んで使っているしね。はてなproから移行してすぐにドカンには本当に驚きました。今でもすっごい順調に右肩上がりです。

デザインがシンプルで分かりやすく余計な装飾がないので、最低限の設定をしてしまえばすぐに使用できます。男性女性問わずお手軽に使用できる最高のテーマです。

『STORK』をみてみる

SANGO

製作者サルワカの中の人
価格10,800円
複数サイトの利用

次に私がはじめてワードプレスデビューをしたときからお世話になっている『SANGO』。ちなみに私、サルワカさんの中の人すごくファンなんです(笑)

SANGOのメリット

お洒落すぎる!」もうこの一言に尽きます。すっごくお洒落! Googleも推薦するマテリアルデザインを大部分に起用して製作されたテーマです。

そしてなんといっても記事を書くのが本当に楽しい! ビジュアルで見出しやボックスなどの装飾をすると、ふわっと出てくる。いちいちプレビューで確認しなくても、目の前のビジュアルで確認できるので、超ストレスフリー。

そしてボックスの種類、見出しの種類、ボタンの種類など記事装飾のデザインがすごいです。ありすぎて選ぶのが大変なくらい(笑)

あと『SANGOカスタマイズガイド』が超分かりやすい。すごいですよ。わざわざガイドからコピペしてこなくても、ほとんどスタイルに入っているので、ボタンポチポチであっという間に装飾できちゃいます。

何もかもがユーザーに優しい最高のテーマですね。

こんなにすごいお洒落なのに、10,800円で複数ブログの利用可能なんです。考えられない。すごい。

SANGOのデメリット

あまり思いつきませんが、しいていうならば「お洒落すぎる」ところでしょうか。実際に「お洒落すぎて合わなかった」と『SANGO』を離れてしまったユーザーさんもいるくらいです。

たしかにブログのテーマによっては合う合わないはあるかもしれませんね。

私がそこまで使いこなせていないせいだと思いますが、回遊率がなかなか伸びない印象。『SANGO』がすごくお洒落で読みやすいはずなんですが。

やっと最近アップデートでトップページのタブ切り替えが付いてくれました! これは個人的に欲しかったので、嬉しい機能ですね。

向いている人

ブログのテーマや雰囲気が『SANGO』に合っている人は非常におすすめ。ぜひ使って頂きたい。女性向けのブログなんかにはいいかもしれませんね。

あとは記事を楽しく書きたいという方。視覚の情報がすごく入るので、飽きずに記事を書き続けることができますよ。

『SANGO』をみてみる

JIN

製作者ひつじさん & 赤石カズヤさん
価格14,800円
複数ブログの利用

2018年6月9日に購入して、このブログに起用してみました。あのひつじさんが製作されているのでTwitterなので超話題だったのですが、ついにしびれを切らして購入。

実際、アクセス数も収益も上がってきていています!

JINのメリット

『SANGO』のようなマテリアルデザインではないのですが、ふわっとしたデザインが非常に美しく、読みやすいです。

記事の装飾に関しては『SANGO』とそう大差ないと思います。ビジュアルで見出しやボックスが出てくるので、記事作成に集中できます。

あと『JIN』のすごいところは各種設定がボタンポチポチだけで出来てしまうというところ。例えばボタンの大きさや丸み、色の設定が出来ます。見出しも10パターンくらいあって、好きな見出しをぽちぽちっと選べます。

そんな感じで使い手がストレスフリーで記事を書くことに集中することができますし、初心者にも非常に親切。

私が『JIN』を使って一番驚いたのは、至るところに内部リンクが貼り巡らされているというところ。ヘッダー部分、サイドバーなどですね。しかもそれらすべて見た目をぽちぽちって変えることができちゃうんです。

埋もれて死にかかっている記事たちを元気にしてくれる対策がしっかりされている最高のテーマですね。

JINのデメリット

まだ使い始めて間もないので、アクセス数や収益はまだ全く見えませんのでその他でいうと、カスタマイズガイドの見やすさや情報の多さは『SANGO』の方が良かったかも。「あれ、これどうやってするのかな」と思うことが多々あったので。

まだ日も浅いので今のところこれくらいでしょうか。

向いている人

ものすごくまとめていうと『SANGOを使えなかった人たちも使えるテーマ』。

要はどんなタイプのブログにもピッタリハマってくれるテーマだと思います。ここでSANGOを出した理由は、装飾やデザインに関しては2つとも大きく変わりないと感じたためです。

使う人を選ばないすごいテーマができましたね。これからも『JIN』とはいいお付き合いをしていこうと思います。

『JIN』をみてみる

まとめ

どのテーマも本当にいいところを持っているんですよ。どれも日本で作られているテーマなので、使い勝手もいいですしね。

無料のテーマだと私は『Cocoon(コクーン)』を激推しするんですが、有料テーマだと個人的におすすめなのは断然この3つですね(実際愛用しているし)。

いずれもお金がかかるテーマにはなりますので、お財布と相談しながら素敵なテーマをGETしてくださいね。それでは良いブロガーライフを。

https://yasuwaka.com/wp-theme/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次