赤ちゃんの心拍が自宅で聞ける画期的な商品があるのをご存知ですか?
その名も、エンジェルサウンズ👶❤!
「赤ちゃんの状態が不安…」と思う、パパとママにかなりおすすめ。私の友達が買ったって言っていたので、私も買ってみました!
エンジェルサウンズとは?

自宅で赤ちゃんの心拍が聞ける『超音波胎児心音計』です。
12週~が推奨されているようなんですけど、9週目で聞こえたというママたちもたくさんいます。
ただ、周期が浅いうちはかなりコツがいるようですので、とっても根気強く探す必要があります。
どの辺りで心音が聞ける?
周期が浅いうちは、かなり下の方で聞こえるみたいです。下の方とは、アンダーヘアあたりのことですね。
みんなが「心音聞けた!」と言っているのは、下記の意見が多いです。
- 恥骨周辺
- アンダーヘアの上
- アンダーヘアの生え際
の3つ。
エンジェルサウンズの使い方のコツ
まず箱を開封して、電池を入れます。電池は付属のものが箱に入っていますので、ビニールを剥がして入れるだけです。
そして、子宮あたりにクリームを塗ります。水でも良いと書いているのですが、どうやらクリームの方が聞こえがいいようです。
ちなみに私は、ニベアの『Premium Body cream advance』というこちらの商品を使いました。
たまたま家にあった、ドラッグストアに売っているクリームです。専用のクリームとか、高いものを使う必要はありません。
付属のイヤホンかヘッドホンを耳に装着して、いざ出陣。
僅かな角度のズレでも聞こえないようなので、動かすときは数ミリ単位でゆっくりと動かします。
アンダーヘアの真ん中に置いてみて、聞こえなければ角度を変えたり、左右にズラしていきます。
周期が浅いうちは、音量は最大の方が聞こえがいいみたいですが、ちょっとした擦れ音などが耳に電撃のように入ってきますので、耳を傷めないように注意してくださいね!
心音と臍帯音
赤ちゃんに関する音は2つあります。心音と臍帯音(さいたいおん)です。
臍帯音とは、へその緒を通じて赤ちゃんに送られる血液の音。心拍を聞くのはかなりコツがいりますが、この臍帯音は割と見つかるケースが多いようです。
表現は皆さんそれぞれ違いますが、
- シュワンシュワン
- シュンシュンシュン
- ヒューッヒューッ
と表現されることが多いような気もします。
もし心拍が聞こえなくても、この臍帯音が聞こえれば赤ちゃんは元気に生きている証拠なので安心して良さそうです。
YouTubeに動画が上がっていましたので、いくつかお借りしてきました。参考にしてみてください!
私の赤ちゃんの心音は?
実は9週目の診察で「心拍が見えない」と言われました。
いろいろ情報を集めて、ダメだった時の覚悟もかなり出来たけど、やっぱり赤ちゃんは元気に生きているんじゃないかという期待もあり、購入に至ったわけです。
私が聞くとアンダーヘア周辺はまったく音が拾えませんでした。V字にあたりにある私の血液の音? を拾えたくらい。
でも旦那が使ってみると、臍帯音のようなものがアンダーヘアの生え際で聞こえたと言います。
エンジェルサウンズって、「さっき聞こえなかったけど、タイミング変えると聞こえた!」なんて意見もたくさんありますので、期待してしまいますよね!
元気な赤ちゃんの心音レビューじゃなくてすみません😂!
まとめ
不安解消にかなり役立つエンジェルサウンズ。
- 次の検診まで時間が空いている人
- 流産経験があり、赤ちゃんが元気に育っているか不安な人
- つわりなどの症状が軽くなってしまい、お腹の赤ちゃんが心配な人
などでお悩みの、パパママたちにかなりおすすめです。ぜひ使ってみてくださいね。
2021年1月30日よりYouTubeにて情報発信していくこととなりました!
少しでも良いと思った方、一緒に頑張ってくれる方、応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひチャンネル登録をお願い致します(^^)
