こんにちわ、若葉🍀です。
ゼクシィというと、皆さんは何をイメージしますか?
「結婚相談💒」…うんうん、そうですよね。
「指輪の相談💎」…うんうん、それもできる。
結婚や指輪探しなど、ウェディングに関する専門的なアドバイスや式場とのやりとりを行ってくれるゼクシィ。
そんなゼクシィで、保険の相談ができるって知っていましたか?
今回は、式場の相談ついでに担当者が勧めてくれた保険ショップの予約日だったので、どんな話をしたのか、そのオススメポイントをまとめてみましたので、ぜひご覧ください。
ゼクシィ保険ショップとは
2008年に誕生したゼクシィ保険ショップ。なんとカップルさんたちの声から生まれたそうです。結婚を控えているカップルの皆さんのアンケートをとったところ、
- 貯蓄の仕方
- 家計簿・節約ノウハウ
- 賢い保険の選び方
が上位を占めていたことから、『ないなら作っちゃおう』と2008よりサービスを開始。
たしかに保険ってCMではよく見かけるけど、「保険の基本的な仕組みとか内容、月々の料金などが全く分からない…」なんていう方は多いんじゃないでしょうか。私もそのひとり(笑)
仕事柄公的な年金や保険などの制度に携わることは多いですけど、民間の保険は全く分かりません(笑)
というわけで、今回は万が一に備えたいということと、老後のことや今後子供が生まれた後の教育費用ことを考えて、相談に行ってきました。
窓口でやってくれること
保険ショップは予約した方がいいです。時間は2時間程度かかりますので、十分に相談できる時間を確保してもらうためにまずは予約しましょう。
アンケート記入
まずは基本情報や保険に関する質問や疑問、知りたいことなどを記載する用紙を記入します。
担当者さんはここに書かれた情報を元に、保険を決めていくまでの段取りを考えたり、私たちにあった最適な情報をお伝えできるようになります。
ちなみに私たちはそもそも分からないことが分からない状態だったので、保険の仕組みや基本的を知りたいにチェックを入れていたのですが、定期保険、養老保険、終身保険についてとても分かりやすく話をしてくれました。
これが分かるだけでもだいたいの見通しやイメージを立てることができるので非常にありがたかったですね。
シュミレーションライフプランニング
これこれ。すごくおもしろかったです。
何かというと、今の収支、返済、家賃(ローン)、車、保険などの情報から、今後出ていくお金と貰えるお金をシュミレーションしてくれます。私たちはまだ子供はいませんが、だいたい〇歳に1人、〇歳に2人目産まれて大学まで進んで、アパート借りて1人暮らしした場合、まで予想してプランニングしてくれます(この辺は本当に予想なんですが、だいたいの目安ができて良いと思います)。
私は今は正社員ですが、〇歳からパートになることを見越して計算してみたりと、今後の人生の流れが見えますし、動くお金、収支が見合っているのかなどだいたい予測することができて面白いです。
このままの生活を続けていくと、赤字なのか黒字なのかが分かるのですが、最初の計算では85歳まで生きて、約7,000万円の赤字でした! わーい/(^o^)\ そこから何を削って、何を節約して…と調整して赤字から黒字に変えていきます。
こうすることで今度と今の課題が見えてきますね。やっぱり女性が仕事をするか、給料がどれくらいあるかないかで全然変わってきますね。びっくりしました。
保険の見直し
もちろん今加入している保険があれば、見直しができます。全く同じプランでも他の保険の方が安ければ、それは間違いなくそっちの方がいいでしょうね。
私の場合は、家族の繋がりで知り合いが勧めてくれた某アヒルの保険に入っていますが、全く同じ保険の内容でも、他の保険で調べてみると毎月の保険料が500円くらい安くなりました。びっくり。
保険の加入
そして本来の目的、保険の加入。これは私たちの持病などをヒアリングしてくれた上で、最適な保険を提案してくれます。
持病だけでなく、年齢、性別などで入れる保険が変わってきたり、毎月の保険料が変わってくるそうです。また子供が出来たタイミング、転職・退職、子供が自立した後なんかも保険の見直しは必要になります。その都度必要な保険が変わってくるということなんですね。とても勉強になります。
ゼクシィは保険加入後のアフターフォローもバッチリなので、今後の見直しの相談なんかも、担当者さんと話しながら組んでいくことになります。
まとめ
万が一に備えて加入していたい保険。どうすればいいか分からないことも、ゼクシィに行けば何でも教えてくれます。結婚の相談もできて、保険の相談もできるなんて、本当頼りになります。
相談は完全無料なので、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。
ちなみに数回窓口に通い、保険の契約を済ませてきましたので、レビューを残しておきます✨ 気になっている方は参考にしてみてください!
ゼクシィ保険ショップに行って保険の契約をしてきた! 個人的評価・口コミまとめ