みなさまこんにちは、小説を書くことも大好きな若葉🍀です。
実はブログを本格的に始める前、私はweb作家として小説投稿サイトに小説を投稿していました。
いくつか登録してみたり、使い勝手を探ってみたり、とにかくいろいろやってみましたので、これから小説を書こうと思っている人やどこか探している方にもおすすめ。ぜひ参考にしてくださいね。
この先紹介するサイトはすべて利用料金はかかりません。それでは早速ご紹介していきましょう!
小説家になろう
この業界で知らない人はいないのではないでしょうか。株式会社ヒナプロジェクトが提供する大手の小説投稿サイトです。私が最初に会員登録をしたサイトです。
なんてったって、読者数が半端じゃないんです。2017年時点で約40万人! 小説家になろうは2004年からあるので、そこからの根強い人気で読者数はどんどん増えています。また書籍化、アニメ化が次々となされているので、作家にとってはその恩恵を預かりたいところですね。
しかし読者は多いのですが、作品数もすごいので逆になかなか読まれにくいという欠点もあります。私はいまいち使いこなせなかったのですが、検索が使いにくい。あまり光の当たらない作品もたくさんあるのが現状です。
ですが大手でありますし、漫画アニメ業界も注目をしているサイトなのでやはり登録はしておいて損はないサイトですね。
- この素晴らしい世界に祝福を!(暁なつめ)
- 魔法科高校の劣等生(佐島勤)
- Re:ゼロから始める異世界生活(長月達平)
- ログ・ホライズン(橙乃ままれ)
カクヨム
大手KADOGAWAが提供する小説投稿サイトです。正式オープンは2016年からですのでまだ比較的新しいサイトですが、確実に作家や読者数を増やしています。
カクヨムの良いところは投稿のしやすさ、記事の書きやすさ、読みやすいデザインといったところでしょうか。この辺はさすがKADOGAWAだと思います。スマホからでもパソコンからでもとても簡単に小説をアップすることができます。
またレビュー機能があり、★を入れるだけ評価と、★を入れて更にレビューを書くという評価の方法があります。誰かがレビューを書いてくれると、トップに上がるので読者が足を運びやすいです。
ただこのレビュー機能には賛否両論が飛び交っているのが現状です。難しい問題もありますが、これからのカクヨムにぜひ期待したいですね。
- うさぎ強盗には死んでもらう(橘ユマ)
- 横浜駅SF(柞刈湯葉)
- 誰にでもできる影から助ける魔王討伐(槻影)
- この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる(土日月)

アルファポリス
株式会社アルファポリスが提供する小説投稿サイトです。なんと2000年からサービスを開始しているかなり歴史のあるサイトです。
ここの特徴は他のサイトの様に小説に特化している訳ではなく、漫画、ゲーム、ビジネス、ブログなど様々なカテゴリーがあります。
なのでアルファポリスで小説を書き、挿絵や表紙などのイラストをここで募集するなんてことも可能です。また他のサイトにないBL小説のカテゴリーもあるので、BL作家さんにとっては嬉しいですね。
コンテストが大変多い印象があるので、非常にたくさんの作家さんにチャンスが回ってきやすいと思います。ぜひ参加してみてください。
- ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(柳内たくみ)
- THE QUIZ(椙本 孝思)
- 天井裏からどうぞよろしく(くるひなた)
- Re:Monster(金斬児狐)
エブリスタ
こちらは株式会社エブリスタが提供する小説やコミックなどの投稿サイトになります。開設したのは2010年。
こちらに小説を投稿すると同時に表紙を載せることができます。公式イラストはありますが、みんな使っているのでオリジナルのものを用意すると注目度はアップすると思います。またこちらにもBLカテゴリーがあります。
あと私は参加したことがないですが、コミュニティ機能がありますので、何か特定の話題で盛り上がることもできるようですよ。全体的にはイラスト描きます、描いてください系が多いかもしれません。
- 王様ゲーム(金沢伸明)
- ブラックアウト(黒井嵐輔)
まとめ
いかがでしたか?
皆さんがご存知のところばかりだったかもしれませんが、もし登録がまだのところがありましたらぜひ登録してください。
それぞれサイトによって特徴やカラーが全然違いますので、『○○ではダメだったけど、ココではウケた!』というのは絶対にあり得ます。実際それで引っ越しをされる方、同時に数か所登録をして成功されている方を見てきました。
作家さんによっては特色やスタイルも違うと思いますので、自分に合ったサイトを利用することをお勧めします。
