こんにちわ『Life Design やすわか』の若葉🍀です。
今日は新横浜駅にある魚と地鶏がめちゃくちゃ美味しい居酒屋『魚鶏屋(ととりや)』に行ってきました!
結構いろんな居酒屋に旦那と一緒に行きますけど、ここの料理は本当に美味しかった!
思わず記事にしたくて、帰ってきてからさっそくパソコンに向かっております(笑)
わたしたちが注文した料理の写真たちと一緒に、その魅力をお伝えしていこうと思います。それではさっそくいってみましょう。
『魚鶏屋(ととりや)』とは?
会津地鶏(福島県)阿波尾鶏(徳島県)大山鶏(鳥取県)を中心とした地鶏料理と福島県小名浜にある高級ブランド干物、伴助商店。
食材各種にこだわり、お野菜は契約農家、湘南しらすなどは横須賀佐島にある山茂丸より漁港直送で仕入れ鮮魚類も東京築地市場より新鮮で安心安全な食材を仕入れており、季節ごとに旬なお料理をご提供します。
引用:魚鶏屋公式サイト
公式サイトを見てみると、なんと『魚鶏屋』があるのは今のところ新横浜駅のみ! このレアな存在感を出しているのもたまりませんね(笑)
それではわたしたちが注文したメニューを写真付きでお送りしていきます。
絶品『魚鶏屋』料理

まずは野菜スティックサラダ(500円)。
タレはマヨネーズと味噌なんですが、この味噌がまたすごく美味しい。甘みのある味噌なんですが、野菜との相性が抜群。
にんじんがすっごく美味しかった(笑) このにんじん何者なんだろう。めちゃくちゃ柔らかい。このにんじん何本も食べられます。

次に、馬刺しユッケ(620円)。
「こだわり卵使用」と謳っているだけあって、卵黄がすっごく濃厚。色もオレンジに近く、旨味が詰まっています。お酒が進む進む。

続いて、金目鯛のお刺身(1,280円)。通常のメニューの中ではなく、手書きのおすすめメニューの中にあったので旦那が頼んでくれました。
身がぶ厚くてとろとろ。さすが高級魚。はじめて金目鯛のお刺身食べたけど、ここのお刺身はいくらでも食べたいと思う。

そして、大山鶏の鶏皮ポン酢(450円)。
声を上げて「美味しすぎる~!!」と叫んだ一品。衣サクサク! 全然脂っこくなく、おろしポン酢とのコラボが最高にいい! はじめて大山鶏食べたけど、これは美味かった!

料理の最後は、大山鶏のチキン南蛮(580円)です。
むね肉を使用していて、衣はサクサク。タルタルソースは自家製かな。すごく美味しかった!
わたしはチキン南蛮の本場宮崎県出身で、チキン南蛮は大好物。油っこさを感じさせずサッパリとしているので、意外とぺろりといけちゃいます。

そして〆のデザート。
なんとこちら、『OMOTENASI SELECTION』で2017年度に金賞を受賞したアイス。その名も「純米大吟醸獺祭酒粕アイス(480円)」です!
「酒粕」と名が付いているだけあって、口の中に入れた瞬間ふわっとお酒の味がします。そしてそこからふんわりとアイスの甘みが来る感じ。
新しい味わいに旦那と2人でハイテンションで食しました(笑)
宴会コースもある

『魚鶏屋』は宴会コースもあります。飲み放題はプラス1,000円で付けることができちゃいます。すごくお得ですね。
わたしたちが行ったのは平日だったけど、スーツを着たサラリーマンで店内は満席状態でした。団体客もいたようですし、すごく繁盛しているようです。
まとめ
久しぶりに「すごく美味しい!」と感じた居酒屋でした。新横浜駅しかないのが本当に残念。
結構混み合っているようなので、特に団体様で行かれる場合は予約をしていった方がいいかもしれません!
美味しい料理とお酒にきっと満足すると思います。ぜひお近くまで来たときには足を運んでみてください。
最後にお名刺をいただいたので貼り付けておきますね!


2021年1月30日よりYouTubeにて情報発信していくこととなりました!
少しでも良いと思った方、一緒に頑張ってくれる方、応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひチャンネル登録をお願い致します(^^)
