こんにちは、ブログを楽しく運営している若葉🍀です😊
今私が運営しているブログは3つあります。特化ブログ、特化ブログ、最後にこちら【Life Design やすわか】という雑記ブログ。
ちょうど雑記&特化ブログを運営していることもあり、それぞれの良い点・悪い点、また今後のブログのあり方などについてふと考えてみました。
これからブログを始めたいと思っている人も、「どっちの方がいいのか分かんない😓」という人も多いのではないでしょうか?
そんなみなさんにとって、何かヒントを掴める記事にしていきたいと思います。
特化ブログのメリット・デメリット
まず最初に始めた趣味の特化ブログについてのメリットからお話ししてみます。
ちなみに私のハマっている趣味は、趣味人口からすると結構多い方かもしれないんですが、男性率の高い中、ぽつんと女子がやっているブログということもあり、たくさんの人が読みに来てくれているブログです。
はてなブログというSEOに強いブログから始めたせいか、結構早い段階で上位を占めることができています。
やっぱり初心者ブロガーにははてなブログがおすすめですね。詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
メリット
まず大きなメリットとして、回遊率がすごい。やっぱりそのネタに絞っているだけあって、どの記事も気になるんでしょうね。
私が読み手の立場でも、どれも気になってどんどん読み進めちゃいますし📱
またそのネタだけに集中できるので、余計なことを考えなくていい(笑)
好きなネタであればあるほど、たくさんアイデアも浮かぶので、記事が書きやすいです。
そしてなんといっても商品が売れやすい。現に趣味の特化ブログはAmazonや楽天でめちゃくちゃ収益が出ています。
デメリット
「プライベートな記事が書きたいな〜」となったときが困ります。特化ブログだから書きにくいんです😅
せっかく良い記事ネタがぽんぽん浮かんでも、特化ブログなので書くことを躊躇しちゃいますね。
あとは正直、収益に繋がる商品に限りがあるので、商品を探しにくい点は私の中で大きなデメリットかな。
つまり、Amazonや楽天では商品が溢れているけど、アフィ広告がない(笑)
結構いろいろ登録して探していますけど、A8.netに少しだけ。あとはない(笑)
Amazonや楽天は、もしもアフィリエイトでやっていれば少しはマシかもしれないですが、単価が低いですからね。結構な数を売らないと厳しいかもしれません。
雑記ブログのメリット・デメリット
続いて雑記ブログ。雑記ブログの特徴は、なんでも書けるというところ。
さっそくメリットから見ていきましょう!
メリット
何かに特化しているわけではないので、好きなことをありのままに書ける点は大きなメリットだと思います。
そしてその分アフィリ広告も探しやすい! 自分の経験から生み出せる記事と、それに繋がる広告の効果は絶大だと思っています。
またその人らしさが出るのも雑記ブログのメリットだと思っています。そのため、ファンが付きます。ヒトデさんなんかは、まさにそうですね。ヒトデさんが書く記事だから読む、というファンの方が非常に多い。実際にすごく面白いですしね。
そんなヒトデさんは『今日はヒトデ祭りだぞ!』というブログを運営しています。ぜひ足を運んでみてくださいね✨!
ファンが増えれば増えるほど、SNSなどで拡散してもらいやすくなるので、アクセス数が一気に高まります。
デメリット
それに対して、カテゴリーにまとまりがないので回遊率はグッと下がります。
もちろん記事が集まってくれば話は別かもしれませんが、特化ブログとは違ってひとつのカテゴリーに対しての記事数ってなかなか増えないのでアクセス数の伸びづらさはありますね。
実際この【SOL cafe】の月のアクセスが3,000pvを超え始めたのは4ヶ月ちょっとした頃からです。
Googleがアップデートした健康関係の内容が強かったこともあるのか、アクセスは本当にゆっくり伸びているような状況です。

雑記ブログか特化ブログか
「結局どっちがいいのか」という結論ですが、何かひとつの記事ネタで100記事以上書けるという人は特化ブログでいいかと思います。
いろんなカテゴリーの記事を書きたい! という方は雑記ブログをおすすめします。
ブログ初心者は雑記ブログが書きやすい、と言われますが、書きたいモノにもよるのかな。
私なんかははじめてのブログが特化ブログをしていたので分かるのですが、好きなことや専門的で知識が豊富なことをメインにやろうとすると、結構記事ネタって浮かんでくるものです。だから未だに続けていけるのだと思います。
そして特化ブログを書いていて、プライベートな内容と書いてみたいと思い立ち始めたのが、この【Life Design やすわか】になるわけですね。
「こうじゃないとダメ!」というルールはないので、始めてみたい方で始めちゃっていいと思います。
変な話、最初特化ブログだったけどだんだん日常的なブログも書いていって今や雑記ブログになってしまった! なんてことも全然アリです。
雑記ブログ→特化ブログに変えるのは難しいですが、特化ブログは途中で路線を変えることができますので、そういう選択肢もあり。
まとめ
どんな内容のものなら記事にできるか、いろいろ考えてみてください。
あとは作ったブログをまずは一生懸命続けることが大事になってきます。
目指すはまず100記事。あなたの場合、雑記ブログか特化ブログのどちらが100記事目指せるか。
それでは皆様、ブログ運営頑張りましょう😊!
