ハンドメイドの作品を作ったら、売ってみたいですよね。私も最近アクセサリーを作り始めて、出品を始めました🙌
今ハンドメイド作家さんたちがよく利用されているサイトはたくさんありますが、その中でも初心者が手を出しやすいサイトは下記の3つだと思います。
- minne
- creema
- ココナラハンドメイド
この3つのサイトには実際私も出品しています。3つ同時にはじめてみて、いったいどのサイトがいいのかと比較をしてみました。上記サイトへの出品を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
記載できる項目
出品するときに【作品タイトル】や【作品紹介文】などを入力するのですが、その入力内容を比較してみますが、内容に関してはすべてのサイト9割以上が共通です。
その入力内容は主に下記の項目。
- 作品タイトル
- 写真(5枚まで)
- カテゴリー
- 作品紹介文
- 価格
- 在庫数
- オプション(カラー選択など任意の項目)
- 素材
- キーワードタグ
- 発送方法、送料
他にもいくつかあるのですが、その項目のほとんどが共通です。なので、この点に関しては特に気にすることはないと思います。
ココナラハンドメイドに関してのみ、【サイズ】という項目があります。minneとcreemaに関してはサイズを入力できる項目がないため、【作品紹介文】の中に入れ込む必要がありますので注意してくださいね。
またハンドメイド作品においてとても重要な【写真】に関しては、minneが一番親切だと思います。というのも、『こんな写真を載せるといいよ』とアドバイスコメントがあるからです。パソコンから見るとこんな感じです。

これは初心者にとてもありがたい機能です!
そう考えると、入力画面に関してはminneが一番親切な気がしますね。
アクセス解析の見やすさ
そしてどれくらい作品を見てくれているのかを知る重要なアクセス機能!
これに関してはminneが見やすく、分かりやすいと思います。というのも、minneは全体のアクセス数だけではなく、各商品のアクセス数とどんなキーワードで作品を見に来てくれたかまで知ることができます。
creemaもアクセス機能が付いているんですけど、各商品のアクセス数のみなので、ちょっと物足りなさを感じてしまいます。もう少し情報が欲しいところですね。
ココナラハンドメイドに関してはアクセス機能がありません。私が探しきれないだけかもしれませんが、そんな一生懸命探すようなところに重要な機能を置くことはないと思いますので、恐らくありません。
そのためココナラハンドメイドに関しては、どの作品が見られていて、どんなキーワードで調べているのかなどの情報がありません。
そう考えると、minneが一番分析しやすく、ユーザーの動きが分かりやすいので対策を立てやすいですね。
ユーザーの反応
ユーザーの反応というのは、❤を押してくれる回数やお気に入り登録の数を指します。
これはもうダントツでminneでした! 登録して1週間内で2件のお気に入り登録をいただきました!
たくさん作品が出品がされている中、私のような初心者はその中に埋もれやすく、ただでさえ少ないアクセス数でお気に入り登録をしてくれる方は貴重です。それを1週間で2件も成しえてくれたのはminneでした。
総合評価
ということで、ハンドメイド初心者さんにおすすめの出品先はダントツでminneをおすすめします。
出品時の親切さ、アクセス機能の充実さ、ユーザーの反応の良さ、いずれをとってもminneの評価が非常に高いことが分かりました。
とはいえ、creemaもココナラハンドメイドもとても見やすくお洒落なサイトですので、見せ方を工夫すればどのサイトでもどんどん商品は売れていくと思います。
ハンドメイド作家の皆様、頑張りましょうね!
2021年1月30日よりYouTubeにて情報発信していくこととなりました!
少しでも良いと思った方、一緒に頑張ってくれる方、応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひチャンネル登録をお願い致します(^^)
