こんにちわ、若葉🍀です。
突然ですが私って、結構な飽き性なんです。三日坊主までもいかず、半日と持たないときもたくさんあります。
そんな私がここ最近すごく思うことが、「最近の私って、継続できることが増えたなぁ」ということ。
例えば「ブログ」。これではないブログを含めると、もうかれこれ2年くらい続けています。
そして「釣り」。実は私、バスフィッシングが趣味です。アウトドアにハマってかれこれ3年近く経とうとしています。旦那の影響ですが、すごく楽しんで釣りに出かけています。
もうひとつは「朝活」。朝活については別記事にも書いたくらい頑張っています。
他にもありますが、このように何かを長い期間続けられるようになったのはどうしてだろう、とふと考えてみました。
そしたらやっぱりひとつの答えに辿り着いたんですよね。
それは「楽しむこと」ではないかと✨!
私が継続できない理由
これはいろいろあると思います。家庭の事情、仕事の忙しさ、そして性格的なところ。
私の場合、性格的なところがとても大きいです。めちゃくちゃめんどくさがりで、めちゃくちゃ飽き性です(笑)
なんか最強な組み合わせですね。おかげさまで、続けることができません。
興味は湧くので手は出すのですが、1回きり…、ちょっとだけ…というパターンは数え切れません。
もちろん好きなことはある程度続くのですが、熱が冷めてしまうと、ろうそくに水をかけたように一瞬で火が消えてしまいます(笑)
そんな飽き性の私が、それでも続けられているものが冒頭にも上げました「ブログ📝」「釣り🐟」「朝活☀」です。
この3つのことを続けている理由として思いつくことが、「楽しんでいる」ことでした。
飽き性の私が、継続していること
私は約2年前からブログを始めました。最初は、はてなブログでスタート。
記事の書き方や構成などまったく分からない中、記事を書くこと、情報を発信すること、そしてそれを読んで反応があることが「すごく楽しい!」と思い、書くことを楽しんでいると、気付けば2年が経過していました。
これは私にとって本気で異例です(笑) これまで何事も長続きせず、趣味らしい趣味も持っていなかった私にとって、はじめてのことでした。

そしてバスフィッシング。関東を中心に野池や川を釣り歩いています。
釣具屋に行くと、男性並みに興奮しているのは私です(笑) でも最近釣れないので悲しいです。
朝活もそうです。朝が超絶苦手な私は、この先の人生絶対に早起きすることはできないだろう、と思っていました。
もう天と地がひっくり返ってもあり得ない話だと思っていたんですよねぇ(笑)
そんな私が、今や朝活がほぼ習慣化されています。朝活と言わなくてもいいのではないか、というくらい当たり前のように続くようになりました。
仕事が休みの日に目覚ましをセットし忘れて、うっかり9時近くまで寝ていた時の「やってしまった感」が大きいと思うくらい(笑)

結果が出ないと、人は途中でやめてしまう
やりたいことや目標を見つけるのってすごく良いことです。ただそのやりたいことや目標を始めた時に一番難しいのって、それを続けていくことなんです。
人間絶対どこかで、「飽き」や「面倒くさい」が前面に出てしまいがち。なんでそういう気持ちになってしまうのかというと『結果が出ない』からなんですね。
至ってシンプルな結果なのです。一番わかりやすいのはダイエットでしょうか。皆すぐすぐの結果を求めてしまうので、割と早い段階で結果が出ずに諦めてしまいます。
そして「こんなダイエットしたけど、私には効果がなかった」となってしまうのですね。すごくもったいないですよね。あと1ヶ月続けると見事に効果が出ていたのに、ということだってたくさんあったと思います。
でも本当は継続した先に、求めた「結果」ってあるものなんですよね。
「楽しい」と思えるようになると続く
でもこの「結果が出ない」苦しさのある中で、「楽しい」と思いながらやっているのでは、その継続率は大きく変わります。
むしろ「楽しい」と思ってやっている人って、「結果が出ない」ことをしんどいと感じない人の方が多いかもしれません。
やりたいことや目標を「楽しく」できるようになると、人って習慣的にできるようになります。つまり普段の日常に取り入れて行うことができちゃうんですね。いわゆる生活の一部というわけです。
これは私の場合『ブログ』『バスフィッシング』『朝活』がそれに当たります。まさにこれらは私の生活そのものでございます。
これらは私の中で自然に出来て、これらをやらないと「なんか変…😓」という感覚になってしまうくらいのものになりました。
何かを継続するコツは「楽しむ」こと
もしあなたが「なかなか継続しないなぁ」と思っていることがあれば、自分なりに「楽しい」と思える工夫をひとつしてみてください。
あなたが出来る範囲で、無理のない程度のことを。
150%だと疲れちゃうから、80%くらいの力でできることを。
それができると、これまで続かなかった「何か」が続けられるようになるかもしれません。
でもしんどくてどうしようもないときは、無理してまでそれを続けるより、逃げることも大事です。たまにはゆっくりと休みましょう🍃
皆様が、人生を「楽しく」過ごしていけますように。