こんにちわ。お互い誕生日が楽しみな夫婦です。妻の若葉です。
今回お話ししようと思うのは、夫婦間での誕生日プレゼントをどうしているかということ。
プレゼントの内容は、物なのか思い出か。
そのお金は、2人の小遣いから? それとも家計から?
いろんなやり方があると思いますが、自分たちにあったやり方がなんだろう…と考えている夫婦も多いはず。
そこで、私の周りにいるたくさんの夫婦のご意見を集めてみました。どうぞ、参考にしてみてください。
プレゼントは物を贈る
まずはプレゼントの内容から見ていきましょう。まずは物を贈る方の意見。
これはいろんな意見がありますが、結構共通しているものが多い印象です。
仕事で使えるもの
例えば、お互い仕事で使える物。
- 通勤用のカバン
- ネクタイ
- スーツ
- 靴
- ハンカチ
- 靴下
などなど。あとは定期入れという意見もありました。このように、ブランド物でも定期入れであれば、手が出せないほど高価な値段ではありませんので買いやすいという意見があるようです。
他には名刺入れ。
この辺りもブランド物を贈り合ったり、高価なものでなくても好きなアパレルメーカーの名刺入れなどをプレゼントしたという方もいました。
ただ定期入れや名刺入れは、大事に使っている方ほどしっかり長持ちしますので、毎年プレゼントするものでもないかなぁと思います。
そう考えると、消耗しやすいハンカチや靴下、ネクタイなどでもいいかもしれませんね。
個人的に使えるもの
他にはプライベートで使えるものや、趣味のものなんかも多いですね。
例えば、時計。仕事で使える時計もそうですが、プライベートで使える時計を贈る方も。
あとは趣味のものですね。例えばアウトドアが好きな方には、アウトドア向けの靴や洋服、カバンなどでしょうか。
本を読むのが好きな方にはAmazonから出ているKindleなどもおすすめですね。

家族で使えるもの
また家族で使えるものをプレゼントとして贈る方も多いですね。
例えば家電。購入のタイミングにもよりますが、壊れてしまった家電や、そろそろ寿命が来そうな家電の買い替えなんかに、お互い使える家族へのプレゼントとして購入する場合があります。
もし掃除機を買うならコードレスがおすすめ。コンセントを使用するタイプは手間も労力もかかりますので、どうしても効率が悪くなります。
それかルンバの手を借りてもいいですよね。
ルンバは決して手が出せないような価格ではありませんので、1台持っていても損はしないと思います。
あとはインテリア関連ですね。お部屋のムードを良くするには間接照明がおすすめです。
とてもお洒落ですよね。お家の雰囲気も一気に上品さが増します。
プレゼントは思い出を贈る
次に思い出をプレゼントするという意見。
夫婦水入らずでお出かけすると、初心にも戻ることができますのでおすすめしたいプレゼントでもあります。
美味しい食事
その辺の居酒屋でもいいのですが、せっかくの誕生日ですので普段は食べに行かないような良いところの食事に行くという方が圧倒的に多かったです。
こんな日くらい美味しいものを食べて、明日からまたよろしくね、なんていうステキな言葉を掛け合ってもいいですね。
夫婦・家族で旅行
また旅行に行く方も非常に多いです。旅行ついでに美味しいものを食べて、温泉に入って癒される……。まさに至福のときです。
旅行も頻繁に行けるものでもありませんから、こういう機会を使って遠出するといいかもしれませんね。
お子様がまだ小さいと、夫婦水入らずも難しいでしょうから家族みんなで楽しく行けるところを探すといいですね。
ちなみにワンランク上の温泉宿やホテルをお探しの方は『一休』というサイトがおすすめ。私もよく利用しています。
プレゼント代はどうしてる?
これまでお伝えしてきたいろんなプレゼント内容がありますが、皆様どこからお金を出していますか?
こちらは2つの意見に分かれました。
まずは自分の小遣いをコツコツ貯めてプレゼントを買うという方。こちらは少数派意見です。
小遣いから少しずつ貯めていくので、高額なものは買えないかもしれませんが、気持ちがこもっていると相手に受け取られやすく良い印象を与えますね。
あとは家計から出すという方。こちらは結構いらっしゃるようです。予算にもよりますが、幅の広い選択肢を持つこともできます。
どちらがいいかは夫婦で良く話し合って決めた方がいいですね。
私たち夫婦の場合
まずプレゼントの内容ですが、毎年2人で話し合って考えています。その時にそれぞれ欲しいものがあれば、
というように要望を出し、予算を決めて、それをいっしょに買いに行きます。
特に2人とも欲しいものがなければ、家族で買った方がいいものを考えます。悩んで出てこないようであれば、旅行に行きます!
プレゼント代に関しては、家計から出しています。貴重な小遣いからではなく、誕生日くらいパァッと使いたいというのが私たちの考えです。
まとめ
1年に1度のすてきな日。そんな日くらい、好きなものを買ったり、美味しいものを食べたり、現実から離れて満喫してください。
いつまでも、お互いを思い合い、感謝の気持ちをプレゼントできる夫婦であり続けましょうね。