こんにちわ『Life Design やすわか』の若葉🍀です。
結婚や入籍のタイミングに悩んで、ずるずると先延ばしになってしまっているカップルはいませんか?
費用や両家の都合など、いろいろな点な壁になっている方もいるかもしれませんよね。
わたしとヤスは、「よっしゃ! 籍入れるぞ!」と決めてから2週間後に婚姻届を役所に持っていきました(笑)
わたしは思います。
結婚や入籍は、タイミングと勢い、後はお互いが「この先の人生ずっと一緒にいたいぞ、ちくしょー!」という強い気持ちがあればいいのだと。
入籍に至った経緯
わたしたちは、交際期間5年で入籍しました。5年も一緒にいた感覚はあんまりないですね。結構あっという間の感覚。
これまでも「籍入れる?」という話はなかったわけじゃないんですが、何か分かんないけど先延ばしになっていたんですよね。
付き合って2年目で同棲を始めたこともあるかもしれませんね。帰ればお互い家にいるし、という環境。
ですがもうすぐ付き合って5年になるとある仕事帰りに、一緒に家の近くの居酒屋に飲みに行ったときに
という流れになったんですよね。そして舞い上がっていたわたしたちは、
ということになったんです(笑)
両家への挨拶はどうしたの?
わたしたちは地元がおんなじなんです。そして仕事の関係で関東に住んでいます。
入籍を決めた時期は旦那の仕事が本当に忙しく、まとまった休みを取ることができなかったので、とりあえず電話で挨拶を済ませました。
そして入籍後に両家顔合わせの場を設定して、やっと改めたご挨拶ができたというわけなのです。
それまで何度かお互いの家にお邪魔していたので、「はじめまして」ではありませんでしたが、やっぱりあの場は緊張するよね。
勢いとタイミング
両親の気持ちになって考えると、親の世代からは「ちゃんと段階を踏んで…」と思っていたと思います。
相手方の両親と会うのは初めてのことですし、この先うまくお付き合いしていける家族さんなのかもとても心配だと思います。
いろんな段階をすっ飛ばしたわたしたち夫婦ですが、結論、お互いとてもうまくいっています。
賛否両論あるとは思いますが、わたしは勢いよく入籍して良かったと思っています。もちろんまったく無計画の入籍ではなく、ある程度将来のことを考えた上、2人で決めたことです。
結婚や入籍はタイミングと勢い。それは2人の中に存在するもので、周りが強制するものではありません。
2人で考えた結果「この時期」「今だ!」と思うのであれば、誰も反対はしないはずです。
2人のことだしね。2人で幸せになるための一歩を踏み出すことは、とても素晴らしいこと。
2人の気持ちが大事
結局いろいろな形はありますが、2人の人生のスタートの切り方は、これから夫婦となり生きていく2人で考えて決めていけばいいと思います。
これから夫婦になるんだもんね。ホントにおめでたいことです。
後悔のないような形でスタートを切れるといいですね。応援しています😊✨!

2021年1月30日よりYouTubeにて情報発信していくこととなりました!
少しでも良いと思った方、一緒に頑張ってくれる方、応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひチャンネル登録をお願い致します(^^)
