少し前のお話になるんですけど、一時期本気の本気でやせようと思ってガチの糖質制限したら、2ヶ月であっさりと6kg痩せることに成功したことがあります。
結構いろんなダイエットしてきたけど、まったく効果のなかった私の体。運動なんて小さい頃からバリバリやっていたにも関わらず、脂肪の多かった私の下半身。
置き換えしても、エステに行っても、高額な下着を買ってもまったく動じなかった私の体重。見事に借金が跳ねあがり、一時期借金返済地獄に陥ったほど(笑)
そんな私の体重は、高校の頃から約10年以上経過していますが、まったくもって変化がありません。それもそれですごいけど、決して元がスリムなわけではないので(笑) ぷちぽっちゃりを維持してる感じです(笑)
そんな私が、一番効果を感じたのは糖質制限。これは何かきっかけがあったというよりも、「やってみたかったのでやってみた」という感じでした。
「どうせ効果ないだろ」と思っていましたが、結構ストイックに糖質を抑えていたら、2ヶ月であっさりと6kgの体重減少。これにはめちゃくちゃビックリ! そしてすっごく嬉しかった! さすがに6kgも痩せたので、周りからは「痩せたねぇ」とすごく言われました。
今はほとんど元に戻っていますが、今はゆる~い糖質制限をしてちょっとずつ体重を減らしています。
めちゃくちゃストイックにやっていた当時を振り返って、具体的にどんな糖質制限をしていたのか、ここにまとめてみようと思います。
私が意識して抑えた糖質とは?
私は栄養士ではないので、ものすごい知識があるわけではないのですが、まず私が意識して抑えた糖質たちをザックリとここにピックアップしてみます。
- お米
- 麺類
- パン
- 糖分の入った野菜果物
- お菓子類
まさに私たちが大好きで主食としているものたちばかりです。私の場合は、まず「徹底的に抜いてみよう」ということで目標設定をしてみることから始めました。
というのも、これらを抜くって結構勇気がいることです。日本人は米みんな大好きですもん。もちろん私も大好き。
ネットで色々調べてみると、これらを「朝だけ、夜だけ白米を抜いてみる」というように1食抜くことから始めてみる方が多い印象です。
ですが私の場合は、やるからには徹底してやりたいということで、3食全て抜いてみることにしました。
1日の糖質を80gまで抑えた
実際に目標数値を出してみました。糖質制限には3種類の目標数値があります。
- スーパー糖質制限:30~60g
- スタンダード糖質制限:80~120g
- プチ糖質制限:120~170g
です。私の最終的な目標設定は「80g」でした。はじめての糖質制限で、実際何をどれくらい食べられる、食べられないというのがよく分からなかったので、とりあえず最初は「120g」を目標にしてみたんです。
そこでだいたいの感覚を掴んで、「80g」まで下げました。正直「120g」でやっている間は、体重に変化がなかったということもあります。
なので「たぶんやるからには徹底的にやった方がいいんだろうな」ということで目標設定を下げてみました。
実際の具体的な食生活
いよいよ始まった糖質制限「80g」生活。
最初大好きなお米を食べられない違和感と寂しい感じがちょっとしんどかったですけど、それも慣れたら大丈夫になりました。
外食に行ったら全部米抜きのおかずのみです。鶏肉が大好きなので、鶏肉ばっかり食べていました(笑)
パンが食べたいときはローソンのブランパンか、糖質の抑えられたパンを『低糖工房』で買って食べたり、全粒粉を買ってきてなんちゃってパンを作ったこともあります。
麺類は基本的に我慢ですが、紀文から『糖質ゼロ麺』が出ているので、それを使ったなんちゃってパスタを作ることもありました。今ではいろんなファミレスで「糖質ゼロ麺に変えられます」と書かれているのをよく見かけるようになりましたね。
ローソンが一番糖質の抑えられた商品を売っているので、今でも御用達になっています。すごくありがたいですね。
補助食品としてココナッツオイルを摂取
あとココナッツオイルを摂取するようにしました。ココナッツオイルの何がいいのかというと、糖質制限を行う際に使われる「ケトン体」を増加役割があるんですね。
どっちかというと私のやり方は『ケトン体ダイエット』に当てはまるかもしれませんね。
ちょうど冬の時期ということもあり、カフェオレに砂糖の代わりに入れて毎日飲んでいました。
私がココナッツオイルを選ぶときに意識していたのは、『エクストラバージンココナッツオイル』と書かれているものと、本場『フィリピン産』のものです。
フィリピン産じゃなくても、とにかく『エクストラバージンココナッツオイル』と書かれたものを探しました。
成城石井とかだったら普通に売っています。最近ではスーパーでも見かけるようになりましたが、
成城石井には色んな種類のココナッツオイルが売っているので、お目当てのものが見つかりやすいかもしれません!
体重の推移
当時はちゃんと体重管理していたのですが、機種変と同時にアプリが消えてしまい、何の記録も残っていないので、文章で説明させていただきますね。
まず、糖質制限をはじめておよそ2週間で2kg痩せました。結構あっさりと2kg痩せることができたんです。具体的に数字化すると、こんな感じ。
58kg → 56kg
これはすっごい嬉しかったです! 何をしても痩せなかった私の体重が、ものの見事にあっさりと2kg痩せたんです!
そしてそこで一度壁が出来ました。55kgという壁です。私の場合、この壁を越えるのにちょっと時間がかかりました。
54.9kgに突入したのは、そこから更に3週間くらいかかりましたが、壁を越えるとあとはスルスル〜ッと落ちていき、あっという間に52kgへ!
ここまで落ちた時の周りの反応が本当に凄かった。私の話を聞いて、ゆる糖質制限を始める人も増えました。そしてその人も緩やかにやっているとはいえ、体重は減っているといいます。
食べたら戻る
当たり前のことかもしれませんが、糖質を摂りはじめたら体重は戻りました(笑)
ここまでしっかり結果が出たけど、「糖質をいつものように摂り始めたらどうなるんだろう」という興味から、再度いつものように糖質を摂ってみたんです。
そしたらゆっくりのペースではありましたが、やっぱり徐々に戻っていきました。
糖質制限は意味は違うかもしれませんが、違う言い方をすると、食事制限のようなところもあるので食べると元に戻ったのだと思います。
それからまたゆる糖質制限をしていて、徐々に少しずつ体重を落としているところです。
まとめ
何のダイエットも効果がなかった私にピッタリだった糖質制限。
糖質が恋しくなる時ももちろんありますので、過剰でない範囲で摂取しながら、ぼちぼち続けていけるといいですね。
過激なダイエットよりも、緩いダイエットを長く継続するといいかもしれません。
やっぱり何事においてもそうですが、「楽しく続けること」が長続きするコツだと思っています。
今日も1日頑張りましょう✨!
2021年1月30日よりYouTubeにて情報発信していくこととなりました!
少しでも良いと思った方、一緒に頑張ってくれる方、応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひチャンネル登録をお願い致します(^^)
