こんにちわ『Life Design やすわか』の若葉🍀です。
人類最強もっとも朝が弱いと言っても過言ではないわたしが、なんと、毎朝5時起きの「朝活」をはじめました!
朝活とは、朝早く起きて勉強したり、ブログを書いたり、カフェに行ったり、本を読むなど「何かをする」ことを指します。
早起きして何か活動すれば、それは立派な「朝活」です。
そんな「朝活」をはじめようと思ったきっかけや、具体的な方法をまとめてみました。
同じように「朝活」をはじめようと思っている方、朝が本当に苦手な方にぜひ読んで頂きたいと思います✨!
無縁な「朝活」を実践しようと思った理由
そんな「朝活」は、私は絶対に無縁なことだと思っていました。というのも、私は超絶早起きが苦手です(笑) 朝が本当に弱いです。
低血圧なせいもあるかもしれません。バイタルを測ったら、上は90くらいで、下は60くらいです。健康診断でも少し引っかかっています😓
朝目覚ましが鳴っても眠たくてしょうがないし、布団から出たくないし、何度旦那に声掛けされても起き上がることができません(笑) 旦那の方が早く起きて仕事に行くので、朝食の用意をしてあげることも、見送りをすることもできません。
でもね、な~んかこんな生活に嫌な感じがあったんですよね。この先子供もできるかもしれないし、そうなったら「朝起きられない母ちゃん」になってしまう、と。旦那の方がちゃんと起きますしね。
『このまま一生朝起きられない生活を送るのか! 』『だったら今のうちから早起きの習慣をしっかり作っておきたい』と奮い立ち、はじめたのが「朝活」だったんです。
目覚ましを2時間前にセット!
これは実際に私が最初にやった方法です。
通常は6:30に目覚ましが鳴り、もぞもぞと動き始め、スヌーズ機能でそのまま30分間5度寝くらいして、7:00過ぎくらいにようやく起き上がり、もそもそと準備をはじめます。いつものパターン(笑)
ウケますよね…笑 5度寝って…笑
そしてまず私は目覚ましを2時間前にセットすることにしてみました。
コレ思い切った方法だと思うかもしれませんが、例えば「6:00」などいつもの起床時間に近い時間でセットしてしまうと、絶対に起きない自信があったからです。
そこで思い切っていつもの起床時間「7:00」から2時間も前の「5:00」でセットすることにしました。
結果
ちゃんと起きられました。
問題なく起床。意外とあっさり起きることが出来ました。
「いやいや最初だけだろ~😏」と自分でも思っていましたが、それが意外や意外、起きようと思えば結構5:00に起きれてしまうものです。
体を温めると朝起きやすい
と言われていますので、湯船につかったり、腹巻を巻いてみるなどちょっと工夫しています。
湯船につかるときは、入浴剤なんかを使ったりして、リラックス効果を高めるようにしています。
ちなみに『しぜんのめぐみすい』では「朝活」ならぬ「温活」を謳っていて、こちらで販売されている入浴剤は天然素材100%のものばかりですのでお肌に良いだけでなく、リラックス効果が高いと非常に評判が高いです。

そして腹巻。コレは私は『モンベル』の腹巻を使用しています。『モンベル』ってあのアウトドア商品などを売っているメーカーさんです。
家の近くのアウトレットに入っているので、そこで冬用と夏用の腹巻を購入。これがまたすごいんです。お腹を温めるだけで血の巡りが良くなりますので、体がポカポカしてきますし、便通が良くなります。
ちなみに私が使用している腹巻はコレ。
あとは『モンベル』のオンラインショップか、店舗に行くと確実に購入ができます。腹巻はひとつ持っておくとすごく便利ですよ。ぜひ✨
ジオライン L.W. ウエストウォーマー|モンベルオンラインストア
「朝活」のデメリット
これは私の中でのデメリットのようなものになりますが、寝不足になりやすいです。
というのも、「朝活」をする分早く寝ようと思っているのですが、今の生活だと正直ちょっと難しいかな。
そうなるとこれまでの就寝時間とほぼほぼ同じか、早くても1時間程度早く就寝するくらいしかできないので、結果寝不足になっちゃいます。
寝ることが本当に大好きな私なので、この現実はちょっとつらい(笑) もうちょっと工夫していきたいところではありますね。
私の「朝活」
いくつか「朝活」しています。まずはザックリとまとめてみますね。
- 朝食を作る→食べる
- 朝のコーヒーを飲む
- ブログを書く
朝食を作って食べる習慣がついた
朝食は大事です。その日1日の大事なエネルギーとなりますから、朝食はできるだけしっかり食べた方が良いのです。これは周りの管理栄養士さんもみんな言っています。
朝が超絶弱かった私はなかなか朝食を食べる事が出来ず、コーヒーのみ、もしくは何も食べないという生活を送っていました。
それが朝早く起きると、不思議とお腹が空くんですよね。なので簡単な朝食を作り、朝食を食べるようになりました。
朝のコーヒーを飲む
どうしてだか分からないのですが、早起きして飲むコーヒーってめちゃくちゃ美味しく感じます(笑)
元々コーヒーがすごく好きなのでよく飲んでいるのですが、何かにチャレンジした後のコーヒーって本当に美味しく感じますよ。
ブログを書く
ブログの更新や調べものをする時間にあてています。
本業をしながらブログを書いているのですが、短時間のアルバイトというわけではないので平日は書く時間や、調査の時間にあてるのがなかなか難しいんですよね~。
でもこうやって「朝活」に取り入れてブログを書くことで、なんとまぁ捗るわけですよ。
朝って頭がスッキリしているので、勉強をするなら朝がおすすめと言われています。その時間をブログにあてるだけで、記事作成もいい感じに進むことに気付きました。
迷っているなら一度チャレンジしてみて!
もし『朝活できるかなぁ~😖』と迷っている人がいたら、一回チャレンジしてみてください。とりあえずやってみることが大事!
私もこれまで「絶対無理だ」と思って実践してこなかった人ですが、「朝活」やってみて結構楽しいとすら感じています。
無理なく行うのが一番ですが、もしできそうであればぜひ。みなさまの生活が充実したものになりますように😊
2021年1月30日よりYouTubeにて情報発信していくこととなりました!
少しでも良いと思った方、一緒に頑張ってくれる方、応援してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひチャンネル登録をお願い致します(^^)
